かがわマラソン 県民枠、あっという間に終了!

~せとうち不動産スタッフの“ランナー目線”ブログ~
■「あ、やってしまった…」仕事中にパタパタしてたら枠が消えた!
香川県のランナーさんに朗報…と思ったら、あっという間に締め切りになってしまいましたね。
2026年3月15日に初開催される「かがわマラソン2026」、香川県民優先枠が9月16日正午に募集開始、そして午後1時36分には定員2,000人に達して受付終了…。わずか1時間半で終了です。
私も「よし、申し込もう」と思っていたのですが、仕事の電話やお客様対応でバタバタしていて、気づけばもう受付終了…。
「えっ!?もう終わってるの??」と声を上げてしまいました。
一方で同日受付開始だった「丸亀国際ハーフ」にはなんとかエントリー完了。ホッと胸をなでおろしましたが、かがわマラソンは本当に激戦でしたね。
■「かがわマラソン2026」とは?
今回初開催となる「かがわマラソン2026」。香川県内でフルマラソンの大会が開かれるのは初めてということで、ランナーの期待も高まっています。
- 開催日:2026年3月15日(日)
- メイン会場:あなぶきアリーナ香川(高松市)
- コース:アリーナ前をスタートし、中央通りや国道32号線を通って綾川町で折り返し、再びアリーナへ戻る日本陸連公認予定のコース。瀬戸内の街・海・田園風景を楽しめます。
- 定員:フルマラソン1万人(県民枠2,000人、一般枠7,200人、海外枠300人、ふるさと納税枠500人)
制限時間は6時間、沿道には地元グルメのブースや応援イベントが並ぶ予定。まさに「香川の春の風物詩」を目指す大会になりそうです。
親子で楽しめる3kmや1kmのファンランも同日開催。前日にはEXPOやステージイベントも予定されており、ランナーでなくても楽しめる“街ぐるみイベント”の雰囲気ですね。
■「県民枠」から「一般枠」へシフト
今回、県民優先枠に申し込めなかった人は、10月6日(月)正午からスタートする「一般枠」に挑戦するしかありません。
RUNNETやJTBスポーツステーションで申し込み可能なので、今度はアラームをかけて待ち構えたいと思います(笑)。
最近の人気マラソン大会はどこも「先着順が超スピード勝負」。東京マラソンのような抽選制と違い、クリック合戦が繰り広げられます。
「かがわマラソン2026」も初開催ということで注目度は高く、今後も定員争いは激しそうです。
■「地元開催のフルマラソン」という特別感
香川県のランナーにとっては「地元でフルマラソンに参加できる」こと自体が大きな魅力です。
遠征費用もかからず、前泊のホテル探しも不要。応援に来てくれる家族や友人も近くにいて、リラックスして本番を迎えられる…。
まさに“ホームグラウンド”で走れる貴重な大会。県民枠がこんなに人気だったのも納得です。
■せとうち不動産スタッフ的・ランニングの楽しみ方
「せとうち不動産」は不動産屋ですが、スタッフはランニング好きで、仕事終わりに「夜ラン」しています。
ランニングはただの運動以上に、地域を知るきっかけになります。
「この道の先に新しいカフェがあった」「夕方の海風が気持ちいいエリアだな」「このエリアは車の通りが少なくて子育てにも安心かも」など、街を“体感”できるのがランニングの面白いところです。
不動産屋として物件を紹介する時にも、ランニングで感じたその地域の空気感や便利さをお伝えできることがあります。
なので、今回の「かがわマラソン」も仕事とプライベートの両面で楽しみにしていました。
■ランナー目線で見る「街の魅力」
香川のフルマラソンコースには、瀬戸内ならではの景色が詰まっています。
・春のやわらかな日差し
・穏やかな瀬戸内海
・田園や山の風景
・地元の方の温かい応援
走りながら地元グルメを楽しむこともでき、観光を兼ねた“旅ラン”としても最適。
香川の魅力を“足”で感じることができる絶好のチャンスです。
■暑さ対策はどうなる?
近年のマラソン大会では「暑さ対策」が重要なテーマになっています。
かがわマラソン2026は3月開催なので比較的安心ですが、温暖化で春先でも気温が高くなる可能性があります。
ここ数年の気温から見ると、3/中旬はマラソンにしては暑いかもしれませんね。
また、ランナー側としても「走る前の水分補給」「適切な服装」「レース後のクールダウン」など、セルフケアが欠かせません。
これからのマラソン大会は、主催者と参加者が一緒になって「安全に楽しく走れる環境」を作っていくことが大切だと感じます。
■「一般枠」に挑戦する方へのアドバイス
- エントリー開始時間の前にログインしておく
RUNNETのID・パスワードを事前に確認し、開始5分前には待機! - ネット環境を整える
スマホよりもパソコン推奨、Wi-Fiも安定した場所で。 - クレジットカード情報を手元に用意
入力に手間取らないように。
ここまで準備して、ようやく「クリック合戦」に勝てるかどうか、という世界です(笑)。
■「地元を走る」ことで見える景色
せとうち不動産は香川県の物件を多数取り扱っていますが、私自身、ランニングを通して「香川に住むっていいな」と再認識することが多いです。
走っていると、車では気づかない路地裏や古い建物、海風の香り、人の暮らしのあたたかさ…小さな発見がたくさんあります。
「かがわマラソン2026」も、そんな“香川の魅力”を一度に体感できるイベント。
エントリーできなかったのは残念ですが、今からでも応援する側として楽しみたいと思います。
■まとめ
- 「かがわマラソン2026」県民優先枠は1時間半で受付終了
- 一般枠は10月6日正午からスタート、要・早押し対策
- 香川初のフルマラソンは、街・海・田園をめぐる魅力的なコース
- ランナーだけでなく地域全体で楽しめるイベント
- せとうち不動産スタッフもランナー目線で街を見て、物件選びに活かしています
来年3月、香川の街を駆け抜けるランナーの皆さんの姿を思い浮かべると、今からワクワクしますね。
そして、もし今回エントリーできなかった方も、ファンランや応援で一緒に盛り上がることができます。
香川の春、新しい風物詩の誕生をみんなで楽しみましょう!
◻︎◻︎出典:かがわマラソン2026 https://kagawa-marathon.com/
第78回丸亀国際ハーフマラソン https://km-half.com/
【本日の一曲】
寺尾紗穂 – 魔法みたいに